top of page
  • Writer's pictureMari

2020年 明けましておめでとうございます!

2020年 1回目のブログです!


2020年のスケジュールをウェブサイトにアップロード致しました。















また、2020年のクラス時間割もアップロード致しましたので、ご覧下さい!











さぁ、2020年も楽しく、英語をしっかりと学んで行きましょう。


お子様も、大人の方も、新しい目標を掲げて、Alpha English Schoolで一緒に頑張りましょうね^^


皆様の今年の抱負は何でしょうか?

What's your new year's resolution?


何でも大丈夫です。


「頑張りすぎない」"Don't try too hard"

「健康第一」"Health comes first"

「英検3級」"Pass level 3 on Eiken"

「たくさん笑う」"Laugh a lot"

「人に優しくする」"Be nice to pepole"

「英語記事を50記事訳す」"Translate 50 English articles"

「本を100冊読む」"Read 100 books"

「友達を作る」"Make some friends"

「一日一善」"Do one good action per day"


など、自分の身の丈にあった目標を立ててみましょう。


無理のない、期待しすぎない、頑張りすぎない目標、ウェルカムです♡


14 views0 comments

Recent Posts

See All

こんにちは Nanamiです 英語ではもちろん、現代文でも古文でも言語というものを学ぶときには文法は付き物ですよね。 文法って嫌われがちで「なんで必要なの?」とか「文法なんてわかんなくても話せるし!」って思ってる人が大半なのかなと感じています。 でも、私は文法好きです!! 理由はおもしろいからです! 理由がこんなのなので正直私も文法をなんでこんなに学ばないといけないのかのも分かりません。 ですが、

こんばんは!! またまた、お久しぶりの投稿となってしまいました。 先日、高校3年生最後のレッスンとなった生徒さんのお話をしたいと思います。 彼女は、中学生の時に、はじめてAlphaへ来てくれました。 英語=教科として捉え、とにかくまず定期テストの点数を取らなければ、、、 という気持ちが最初は大きかったと思います。 ご存じの通り、中学校の英語の定期テストは意地の悪い問題ばかり。 宿題のワークやプリン

bottom of page